旭窯クラブ始動


登り窯climbing kiln)と現在一般に呼ばれるものは、窯業陶磁器等を大量に焼成するために、炉内を各間に仕切り、斜面等地形を利用し重力による燃焼ガスの対流を利用して、炉内の各作品を焼成時に一定に高温に保てるよう工夫されたの形態のことをいいます。焼締め(やきしめ)は、釉薬をかけず高温で焼成した技法で施釉した釉薬とは異なり、自然釉は器物が置かれた窯の中の位置、火の流れ、その時の天候、燃料となる薪の種類などによって付着の仕方が大きく異なり、同じ窯で焼いた物でも個々の作品は多種多様な姿となる。色彩は窯の種類や大きさ、焼成方法の条件によって変わり、深い緑色や瑠璃色、真っ黒など様々に焼きあがるのです。